top of page

「疲労」と「疲れた」

angeangelab

疲労によく似た言葉に「疲れた」という言葉があります。


「疲れた」とは自覚の問題で、疲れたと感じたということです。



職場で、今まで5人いた人が突然2人辞めてしまい、3人で5人分

働くのは「疲れた」と言います。


しかし、3人でずっとしていくようになると

それが当たり前になってしまい、「疲れた」という感覚はなくなります。

しかし

「疲労」はしているということです。


「疲労」とは、心と体を結ぶ4つの体内調整システムと言われる

・自律神経系

・免疫系

・内分泌ホルモン系

・筋肉系

のことですが、この4つのシステムがアンバランスになるということです。


このアンバランスを放置していくと死に向かっていきます。


ですので、「疲労」というのは「疲れた」という感覚の話ではなく

アクセル踏みすぎですよ、シートベルトもつけずにそんなに走って大丈夫?

っていうことです。


豊かな人生を送るためには、頑張ることや我慢することも大切です。

頑張れる自分になれる、我慢できる自分になれる、そんな自分になるために

心と体のケア、つまり「脳を元気に」するストレスケアは必要不可欠です。


そのための「脳ストレッチ」を是非受けてください。







 
 
 

Comments


フォロー

  • Facebook

問い合わせ

090-7764-7633

06-7172-5684

住所

大阪市北区浮田1丁目5-16-201

bottom of page