top of page

リラクセーション法の効果

ストレス反応によって心身にいろんな症状が出ている場合

ストレス反応を鎮める方法をリラクセーション法といいます。


歴史的にいろんな方法が研究、開発されて活用されてきました。


リラクセーション法には、笑いや呼吸法のほかに、音楽や入浴、森林浴や

瞑想法、自律訓練法、バイオフィードバック、ヨガや座禅、

そして脳オストレッチなどがあります。


その効果については


①生理的効果

・眠っているときよりリラックスしている状態

・筋肉を緩めることで、中枢神経系の働きを変化させ、ホメオスタシスの機能を回復する

 (自律神経系の回復、ストレスホルモンの低下、免疫系の増強)

・呼吸数や心拍数の低下、血圧の低下、抹消皮膚温の上昇、β波の減少、全身の代謝の低下

・病気治療に予防効果


②心理的効果

・心理的ストレス(不安、抑うつ、怒り)の解消

・緊張感の緩和、疲労感の減少、爽快感の増大

・目的達成の意欲、やる気が出てくる

・トラウマ記憶の解消

・自分自身を整えることによって、家族や職場の対人関係などの関りを改善し再構築できる


③ストレス耐性強化

・長期間行うことにより、ストレスに対する抵抗力が増す


などの効果があります。


リラクゼーション法をお試しください。






 
 
 

コメント


フォロー

  • Facebook

問い合わせ

090-7764-7633

06-7172-5684

住所

大阪市北区浮田1丁目5-16-201

bottom of page