今日は文化の日ということで祝日です。
文化の日とは、内閣府「国民の祝日について」によると、
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」という意味があるようで
各地でいろんなイベントがあったようですが
皆さんいかがお過ごしでしたか?
私はというと、友人たちと美味しいランチを頂きながらペチャクチャと
しゃべっていました。
その中での話ですが
どんなスポーツをするにしても脱力が大切だというお話になりました。
それは、スポーツに限らず日常生活においても脱力が大事になってきます。
しかし脱力してくださいと言って出来る人と出来ない人がいます。
私はストレスケアカウンセラーとして日々いろんな方の体に触れていますが
相対的に脱力が出来ていない人が多くいらっしゃいます。
力が入っている人に「力を抜いてくださいね」と言うと「力を入れていません」
「力は抜いています」と言われる方がほとんどです。
自分に力が入っていることがわからなかったら、当然ながら力を抜くことは
出来ないので力が入りっぱなしになっていきます。
その状態が長く続くと体のいろんなところに支障をきたし疾病に繋がっていきます。
そうなる前に脱力を促し自然な元の状態にすることが大切になってきます。
脳ストレッチはそのために役に立ちます。
是非体感してください。

Comments